媼のつぶやき

※ブログタイトル「まったりなブログ」でしたが、まったりしすぎて記事更新が激減したので「媼のつぶやき」に変更してみました☆彡

2019年12月のブログ記事

  • 読書感想文「13歳からのくにまもり」編

    やっと読破しました♪ ヽ(^。^)ノ もともと早読みなのですが興味がある内容だけに更に早く読み終えました。 多くの自己啓発本のように「こうしなさい」とか「これがベストだ」なんて書いていませんし、歴史や最近のニュース等をとおして「貴方ならどうしますか?」的な、自ら学び考えよう的な内容に思えました。 ... 続きをみる

  • 読んでみたい本「13歳からのくにまもり」

    倉山満著 13歳からの「くにまもり」 (扶桑社新書) 商品の説明(以下、抜粋) 内容紹介 これから日本は、どうなるのだろう。ぼんやりとした不安を抱いている人は、多いと思います。 本書は、「日本を守りたい! 」と、強い気持ちを抱いている人のために書きました。もし、「今の自分には何の力も無い」と思って... 続きをみる

  • 今に始まったことではない(NHK離れ編)

    昭和の高度成長期には三種の神器としてテレビは売れた。 今だからこそわかることですが、もちろんそれもマスゴミ・業界による印象操作だったわけです。私も含めですが、誰もが戦後まだ連合国の植民地にされたままだとは知らずに、もう戦争は終わったんだと未来志向で生活してきました。闇の植民地ではあるものの情報操作... 続きをみる

  • 今に始まったことではない(新聞離れ編)

    なんぼ馬鹿洗脳装置(テレビ)で平和ボケにされて考えることをなくされた国民でさえ、よど号事件、オウム事件等々のうえに朝日新聞の捏造発覚してからというもの、ようやくわかったはず。 オールメディアの中でも特にATM! 糞やで( ´∀` ) 検証①朝日新聞の従軍慰安婦の捏造。 っ... 続きをみる

  • 今に始まったことではない(テレビ離れ編)

    むか~し昔、新聞・テレビが、まだ捏造報道が少なかったころの話じゃ。 (にっぽん昔ばなしのナレーション風に) 沢山ある中から、まだ記憶に新しいものを選んでみました。ますは「TBSビデオ問題」です。これはWikipediaに掲載されていますが、アニメで紹介されているものがあったので拡散の意味を込めて参... 続きをみる